わたしたちについて
人が集い
共にささえ
笑いがたえず、明るく
自然と共に、
集える場所
一般社団法人まなび
7つのグループホームを運営しています。
それぞれがタイプ別になっています。
就労継続支援A型・B型各事業所、カフェ運営を行っています。
philosophy
まなびの理念
私たちは、仕事を通して心を磨き、
感謝と調和を大切にし、
笑顔を忘れず人の喜びを
自分の喜びにいたします。
core values
まなびのコア・バリュー
サービスを通して感動を届ける。
利用者さん、お客様、同僚、取引先他、関係する方々へ常に感動を与える会社でありたい。
変化を受け入れ、原動力につなげる。
変化しつづける会社でありたい。
間違いを恐れずに、創造的で開かれた心を持つ。
未開拓の可能性、解決策を模索する。
学び、成長し続ける。
一人一人が、学ぶ姿勢を持ち、向上する姿勢こそまなびの成長となる。
大切なコミュニケーションをとおして、本音と正直な人間関係を構築する。
お互いに信頼出来る関係こそ真のコミュニケーション。
楽しく、想像的でありたい。
喜びと楽しさがなくては、想像はできない。
チーム、家族精神を育てる。
同僚を超え、つながりを育てればどのような問題も乗り越えられる。
与えられたものから、大きな成長を生み出せる。
現状に甘んじることなく、さらにより良い結果を目指す。
情熱と強い意志を持つ。
常に積極的な精神で取り組む。
謙虚であれ。
すべての人を尊重できる人でありたい。
Business knowledge
スタッフ心得
-
やるべき仕事は100%完遂、確実性を最重要とすべし
-
愛をもって社の出来事を観察し、愛をもってすべての事にあたるべし
-
どこに何の情報があり、何がどうあるべきか誰よりも知って使えるようにしておくべし
-
仕事の確認は自らが進んで行うべし
-
重要な案件はもとより、些細な約束を忘れずに果たし最後まで結果を見届けるばし
-
日頃の業務に生まれる些細な異常に気づき、問題点をいち早く発見すべし
-
報・連・相のエキスパートとして社の鏡となるべし
以上をもって、まなびの要となるべし
about
法人案内
法人概要
社名 | 一般社団法人 まなび |
所在地 | 〒326-0826 栃木県足利市中川町3545-1-201 |
TEL | 0284-64-8951 |
FAX | 0284-64-8961 |
代表理事 | 石川 雄志 |
設立年月日 | 平成24年11月27日 |
事業内容 | 障がい福祉サービス共同生活援助(グループホーム)、 就労継続支援A型・B型事業、生活訓練。 |
沿革
2012年11月27日 | 一般社団法人まなび設立 |
2018年04月06日 | グループホームゆり設立 |
2018年04月08日 | 就労継続支援事業所ライフ設立 グループホームみずほ設立 グループホームさくら設立 |
2018年10月24日 | グループホームさくら施設拡張完了 |
2019年05月16日 | グループホームゆり庵II 設立 |
2021年05月1日 | 就労継続支援B 型事業所「桃源舎」が「ライフ」に名称変更 自立訓練(生活訓練)「青土舎」が「ライフサークル」に名称変更 |
2022年02月17日 | グループホームみずほ新設工事完了 |
2024年01月 | グループホーム のぞみ 新規開所 |